産婦人科医等から母子健康手帳交付を受けるよう指示がありましたら、早め(妊娠11週以内)に交付を受けましょう。
母子健康手帳は糸島市市民交流センター1階の「糸島市こども家庭センターいとハピ」で交付します。面談時間は、45分程度です。
●交付場所
糸島市こども家庭センターいとハピ
(糸島市前原西一丁目1番2号 糸島市市民交流センター1階)
●交付日時
月曜日から土曜日 9:00~16:30(日・国民の祝日・年末年始を除く)
※必ず予約のうえお越しください。
●予約方法
電話予約 092-324-9994(いとハピ直通)
いとハピナビ「予約」画面から
●持ってくる物
【妊婦本人が手続きする場合】
①妊娠していることを証明する医療機関発行の書類など
(例:エコーの写真、妊娠届出書、分娩予定日証明書)
②個人番号を確認できるもの(個人番号カード、番号付住民票、住民票記載事項証明書)
③妊婦の保険証
④在留カード(※外国人の場合)
~妊婦支援給付金申請のため~
⑤妊婦本人名義の通帳(金融機関名、支店名、預金種別、口座番号、口座名義人が分かるもの)
⑥印鑑
【家族等代理人が手続きする場合(本人が体調不良等で来所できない場合など)】
妊婦本人の場合の①~⑥に加え
⑦代理人の本人確認書類*
⑧委任状
*本人確認書類
顔写真付き1点…個人番号カード、運転免許証、パスポート、在留カード又は特別永住者証明書 など
顔写真なし2点…住民票の写しもしくは住民票記載事項証明書、各種健康保険被保険者証、年金手帳、児童扶養手当証書又は特別児童扶養手当証書 など
※ 妊娠期間中に転出をした場合
転出した日以降は、妊婦健康診査補助券は使用できなくなります。
転出先の市町村が発行する補助券に差し替えてください。
母子健康手帳はそのまま使用できます。
【お問い合わせ】
糸島市こども家庭センターいとハピ
<開所時間>8:30〜17:15(国民の祝日・休日・年末年始を除く)
> 電話番号
092-324-9994